忍者ブログ

2004~ Nao 車とバイクと旅行の部屋

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4度目の正直!千葉県守谷海水浴場
はい!4度目の正直です!
この数年、行ってみたいと思っていた守谷海水浴場
台風12号で3度目も駄目でしたが、やっと4度目の正直で行くことができました^^

と言っても、台風20号が西の方にて上陸して、日本海へ抜けて北海道へ向かっているような日だったので、千葉県は快晴だったけれども、酷い荒波でした。
やっぱりね、ここには来てはいけないって暗示なんだと思うんですよ。
進路が違っただけとはいえ、台風が関係することはなかなかないと思うんです……。

3度あれば、4度あって……。
何はともあれ、ようやく泳ぐことができたわけですが、その台風の影響で高波。
確かに水質は悪くなさそうでしたが、ざっぱんざっぱん!弓ヶ浜と同じ状況で、軽く2.5mの高波はかなり危なく見えていました。

守谷海水浴場http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/see-play/post-1374/


検索結果から見る情報ですと、綺麗な海で普段は穏やかな感じらしく、磯遊びもできる……という感じでした。
行った感想としても、荒れてなければそうだろうなぁと思うのが中央の岩場の辺りでした。
ただ、あまりの荒れっぷりはボード遊びに最適!
さすが千葉の外海と思える良い波でしたから、子連れで遊ぶには大変危険な日でしたね( ;∀;)

しかも、あとで気が付いたのですが、千葉県の海水浴場の情報を見落としており、ここの海水浴場と近隣のいくつかは、19日で海終いをしていたため、監視員がいませんでしたから、子連れや何か事故が起きた場合はどうしようもなかった状態です。
とはいえ、市営駐車場は終了していましたが、海の家も、近隣の民宿や、近隣の個人は駐車場を開設していたし、海岸線の道路は路駐されてる方が多かったですね。

良いところ
  • 他の口コミは、普段穏やかで水質も〇。実際水質は酷くはありませんでした。
  • 公衆トイレはある。
  • 海水浴目的、ボード目的、磯遊びもできる。
  • 駐車場料金にシャワーや更衣室が付くところが殆ど。
  • 遊泳可期間外ではあったが海の家は2件ほど開いていた
  • ピークであっても駐車場に余裕がある
  • 路駐は駄目だけど、ピーク以外は路駐が可能(*_*)
  • 白い砂浜で、貝殻が多く、シーグラスの採取も可能。意外と巻き貝が多く見られたのでアクセサリー材料を拾えました。
  • 入った海の家の勝浦タンタンが、下手にラーメン食べるより美味しかった。いや、海の家で出るものの中でもマシだった。
  • 刺青やタトゥーのひとはいなかった。
  • 海岸はゴミが多いけど、海には海藻以外のゴミはほとんど浮かんでいなかった
足りないところ
  • 近くにコンビニがない
  • 海岸の東側(東京方面)には、トイレや施設がない。西に偏っている。
  • 海の家以外はだいたいシャワーが水。
  • 遊泳期間外は監視員なし。
  • BBQはできない。だけど、至る所にそのゴミが放置されており無法地帯。故に、海岸は汚い。
  • 分煙されていない。
  • ゴミ箱ない。
  • 駅間の丁度真ん中なので電車は辛いかと。
  • 外国の方で、英語が喋れないと意思疎通が難しい地域だった。 There is no English follow-up there
  • 万が一の災害時の避難情報が少ない
  • 無料の更衣室・シャワー・足洗い場などがない
ざっとこんな感じですかね。
思ったのは、家族連れが多く、若い人も多いけど刺青やタトゥーの人はいなかったし、煙草は分煙されていないものの、歩き煙草をする人はおらず、壁とか人気のないところでちゃんと吸ってくれていたので、海にはそのようなゴミは見かけませんでした。
先の弓ヶ浜を考えると、意外とマナーもしっかりしていてイメージと違い良かったです。

さて、私達は朝7時に出発して、到着は10時半ぐらい。
それだと海岸に一番近い駐車場は満車。
その為、近隣のシャワーや更衣室つきの駐車場(1000~1500円で殆どが真水シャワー)を利用する人と、路駐する人にわかれます(;´∀`)

警察も一度だけやってきて、遊泳禁止になっています!すぐに出てください!ってきましたが、路駐は言わないんだ?と謎でしたけど。
まぁ暴風以外は快晴で泳ぎ日和だったので、それで帰る人はいませんでしたね。
というわけで、台風の影響で暴風でテントが立てにくい!!

横着な相棒のせいでピンを2つも埋もれ紛失……。
とはいえ、その辺にたくさん落ちているので拝借しましたが、それよりも竹とか木の棒を刺した方が丈夫ではずれにくかったです。
ついでに、テントの中4すみに岩を置いてみましたが、風が強すぎて受けている側は斜めに(;´∀`)
それでもなんとか建てられました。

もうこんな波がざっぷんざっぷん!
シュノーケリングも良い感じらしいのですが、波が高すぎて濁って見えない。
中央の岩場に大きめの蟹や、河口に10㎝ぐらいの小魚の群れは見られます。
まだ、クラゲには出会っていませんので、今年は本当に異常なんだなと感じました。

やっぱり沖には泳ぎに出られませんでしたが、遠浅なのにこの波で足がつかなくなるほど凄かったですねぇ。
波に揉まれて筋肉痛になりましたよ。
ただ、色んなことを考えたら、以前行った和田浦の海水浴場でもいいかな?って思ってしまいました。
無料のシャワーや更衣室がありますからね。

そうそう、海を背にして左から二つ目の海の家に入ったのですが、ここで勝浦タンタンが食べられたんですよね。
あの団体のではなかったと思いますが、海の家で食べるものとしては美味しかったです。
しかも、やたらと芸能人との写真がある不思議な海の家でした^^
少々小さいのでピーク時は入れないですが、外でも食べられるので、その選択もアリです。

4度目の正直で入れましたが、また機会があれば……ですね♪
弓ヶ浜より楽しかったー!!(^O^)

拍手

PR

コメント

コメントを書く