×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けましておめでとうございます☆
無事に年明けを迎えることができました。
とはいえ、私大晦日にブチギレて今日に至っています(笑)
毎年年末年始は実家に帰省したくないんです。
私にとって地元は東京都田無(現:西東京市)ですが、相棒とは引越した先の八王子出会いなので、向こうの実家も八王子。
元旦早々、同級生にあけおめメールしてバツイチ友人は一回り以上年下の彼女と交際中とか離婚とか結婚とか聞いたわけですが、今の私には結婚のメリットがまったく分からなくなった昨年になりました。
同一労働同一賃金なり、家事分担なり、家族ってなんぞや?だったり、子供が居る居ないで幸せ合戦したり……etc
ぶっちゃけ勝手にさせてくれ!!って思います。
相棒は一人っ子だし、向こうはちゃんと親が金銭感覚まともだし、寝床もおせちもちゃんと出てくる。
対して私の実家は、そこに暮らす人間がギリギリ生活をしていて、皆が来てほしいなんて馬鹿げたことをほざきながら、相応の対策が施されていない口だけなのです。
不備があれば補う。悪いことをしたら叱る。親として適当なことをしない!変なところを子供の希望を聞いて、それが他人からはおかしいって話しなのを理解していないのにうんざりです。
ってか、大の大人が一人勝手に帰ろうが心配する必要はないです。
その前に、間違った事を苦言を呈するなり、正すなりするのが親の役目だろうとキレて帰ってきた次第です。
我家は地元に住む叔父の介護もしないとならず、結構悲惨なんです。
その叔父が一人で買い物に出かけて救急搬送なんて週1であるので、その対策もとは思うのですが、それもうまく事は進みません。
なので、一人でも連絡がつくようにスマホの番号を報せるなり必要なんですけどね。
面倒くさいから……だったらこっちもデメリットしかないから面倒だし帰らない!!ってなり、弟達と甥姪にお年玉を手切れ金だと思って置いて帰りました。
実家に帰ってもカーテンはない丸見え。
水道系は水が弱くて苛々する。
風呂場は寒いし、ローションが置いてあって不快。
3時間の滞在でバッグも衣類もカビ臭くなる→絶対に鼻・喉から風邪を引く。
朝御飯も昼ご飯も出ない……だけど洗濯物も洗い物も手伝い、車で家族の送迎もする。
甥・姪の面倒も見てあげて、持って行った布団も取られ、自分は畳の上にタオルだけ引いてブランケット一枚で過ごしたことも……。
相棒の実家と比べては駄目なんだけど、私には御金だけあげてデメリットしかないんですよ。
相棒は実家で何不自由なく過ごせて、会うこともないけど姑さんが息子の為にと衣食を持たせてくれますから、一人で帰ればいいと凄く思います。
一人の大晦日から元旦なんて寂しいなんて思いが近年はありません。
そんな感覚の麻痺がおかしいとも思わなくなりました(笑)
姑と会うことはないので良いんですけどね。
前回のお洋服を頂いた時は、顔を出すのが礼儀だろうって相棒に言われましたけど、結婚当初から「人が来ると不機嫌になるから行かなくていい!」そう言ったから、どんないお礼をしたくても行けないんです……。
もうね、矛盾やら理不尽やら、どうすればいいんですかね。
とりあえず、3周目が回ってきたので目指せofficeの資格!!
PR
コメント