忍者ブログ

2004~ Nao 車とバイクと旅行の部屋

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初奈良県!GOGO法隆寺
弾丸ドライブでした。
いつもの様に、行くのか行かないのかな末のドライブでしたが、思っていた以上に高速は空いていて、お天気も良くなって、奈良県が寒くない(>▽<)
そんなドライブ日和でした。

私にとって47都道府県制覇をしてみたい(できれば)ので、初奈良は楽しかったです!
東京っ子の私にとって、修学旅行の定番である「京都・奈良」は、私達の代だけ「広島・岡山」という何が起きたのか解らない状態になり、奈良は特に一度も行けなかったのが悔しくて。
小学生の頃に出会った「ふしぎ遊戯」という漫画。
知っている方は知っていますが(笑) 高松塚古墳(キトラ古墳)とかがあったので、行きたかった(TへT)

そんな憧れの地、奈良県。
相棒は仕事で来ていたのでなんの有難味もないようで、中学の卒業振りなのに、感動の薄かったそんな相棒に罰が当たったようです(笑)


一回500円の駐車場に車を止め、法隆寺の方へ向かう途中で制服を着た修学旅行生らしき姿を見掛けました。スカートが短かったので恐らく関東地方の中学生な気がする。
そんな初々しさを思い出しつつ、あれ……自分あんな感じじゃなかったとへこみながら、シーズン外の静かな法隆寺を楽しみました。

日本に生まれながら、仏教とか信仰と言うものをほぼ知らない私ですが、罰当たりな事はしないのが普通かと。
拝観料1人1000円!?高いっ!って思いましたが、他のところに入るために一括というので、なるほ~どと想いながら中へ。
これはどうやって建てて、どうやって彫られているのだろうかと、暗い場所で一生懸命観察していました。
ですが、私の相棒は仏の手の形は金儲けの手とか、アホな事を言いながら突っ込みつつ、見学を楽しんでいたのですが、大講堂で他の方が賽銭箱の前でお祈りをしているので、五円をと私も財布を取り出したところで相棒が「えっ?」って言ったんです。
なんとなく遠方まで来たので帰路の無事を祈って、私は少額でもしていくのですが、相棒がいつもの調子で「儲かりまっか~」言われてるぞ(笑)
なーんて言いながら、結局相棒もご奉納するかと小銭を出し、投げ入れたのです。

カーン!!!コロコロコロ~

賽銭箱が良い音を鳴らし、小銭は賽銭箱から弾かれたのです。
年始のお参りとかで届かない事はあっても、弾いて返ってきたのは初めてで笑いを堪えるのが大変でしたし、止まりませんでした。
一応、中の斜めになっているところに落ちたようでしたが、戻ってくる珍事件。
「やべ~神のこと散々言ったから、お前のは要らん!!って返されたわ~」
戻っての一言もあまり反省していない様子。
神?仏?(^^;)
どちらにせよ「仏の顔も三度まで」だからねぇ~とその時は流していました。

その次の大宝蔵院を見学。
実は恥ずかしいのかもしれませんが「玉虫厨子」というものを、記憶していなかったのです。
私は鎌倉時代ぐらいまでの歴史が好きですが、社会の資料集で見たようなないような……。
少なくとも、すぐに思い出せないのだからあまり記憶がないのでしょう。
法隆寺到着時に「誰が建てた?」という問題を出して、答え合わせをした時に、散々「珍しく合ってたなぁ」とか言われていたのに、今度はこの玉虫厨子を覚えておらず、名前を言えなかったら「恥さらし」と罵られました(T_T)
さすがに中学卒業して14年近くですと、記憶が……。
ま、まぁ~言い訳はともかく、色々と言われ続け、最後の所まで楽しみました。
途中、法隆寺と言えば落書き事件もあったなぁ~とか、先日はM7の地震誤報がありましたが、本当に起こっていたらこの土壁は危険だったろうなとか思いながら、遠い過去の人物の凄さに感動していました。
奈良漬けのおばちゃんがとっても良い人で、良い奈良漬を購入。あと根付ストラップも購入して、今度は平城京跡と春日神社を目指しました。

ですが、幹線道路がめちゃくちゃ混んでいて、ドライブの出発も遅かったことから残念ながらどちらも眺めただけで終了しました(>◇<;)
本当は平城京跡の朱雀門の前で
安倍晴明っぽく写真が撮りたかったぁぁぁ~(笑)
すみません、ただのアホです。
   
清水寺の時より閉館が早くて、大仏も春日神社も見られませんでしたが、初の奈良鹿体験が本当に楽しかったです!
動物大好き♪
でも、小さな子供は鹿にドンっとやられただけで大泣き^^;
お姉さんも大変なまでに囲まれていました。
本当は紅葉か楓が低いところにあればよかったのですが、残念ながら見つからず……。
何がしたいって、鹿さんを餌で釣って、花札の様な写真が撮りたかっただけです(^o^)
リアルなのもイイなぁと思って……でもなかったです。

しかも鹿さんは頭がいいこといいこと。
餌を買うのに待っていたら、一匹の鹿さんがじ~って見てくるんです。なんだか目線が……。
代金を払って受け取ると、もう後ろにいる!!!!
急いでお店から離れて、最初に目を付けられていた鹿さんに上げると、日が暮れたせいか周りに全然いなかったはずなのに、いつの間にか居たのでどこから来たんだ!?って思いましたね。
私の死角から来た鹿は、くれよと私の洋服やら鞄を加えて引っ張るし、なくなるとあっという間に去って行きます。恐るべし鹿(ーー;)
これが繁殖期とか、まだ角が切られていなかったら本当に怖いです。

あ、高速餅つきの餅も頂きました♪
残念ながら閉店作業中で見られませんでしたが、お餅とお煎餅を美味しくいただきました(^v^)
あっという間のドライブでしたが、初がたくさんで楽しかったです♪


そうそう、相棒は罰が当たったようです。
神への言葉の悪ふざけが過ぎたのか、日曜日の早朝に起こされ、何事かと思えば
「首が動かせない……」
……首を振り向かせることも曲げる事もできず、靴下どころか洋服の脱ぎ着ができなかったので、補助をしてあげて病院に連れて行きました。
車に乗れない、下を向けないから足元も見られない、車の揺れでさえ痛い。
あぁ、いったい何が起きたのでしょうか!?変な病気じゃなければいいのですが……そう心配していたのに。
結果、ただの寝違え(休日診療だから微妙ですが)。
仰向けで寝ていたのに寝違え……弟の骨折理由も驚きましたが、これもしょうもないです。
しかし、湿布を貼って痛み止めを飲んでいますが、二日たっても治っていません。
本人は何をするにも不便そうで、鞄も肩に掛けているのが辛いぐらいだそうです。
どう考えても罰ですよね^^;

拍手

PR

コメント

コメントを書く