×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追記:記事を書いた数時間後にTVで紹介された(>Д<)
やばい、また行こうかなって思っていたから困るっ!しかも2位!
やっぱり岩盤浴が1000円で無制限はお得ですよね!
ちなみtenというニュース番組内。
1位:滋賀県大津市 あがりゃんせ
2位:兵庫県 チムジルバンスパ神戸
3位:虹の湯
白川温泉 チムジルバンスパ神戸
白川温泉 チムジルバンスパ神戸
先日の連休初日に行ってきました。
相棒が温泉+岩盤浴したい!と、夏に行った和歌山のとれとれ市場で入った岩盤浴を気に入り、近くにないかと探したところ、ここがヒットしました。
まぁ行ってみたかったナナファームというところが、だいぶ期待外れだったので予定になかったアウトレットに寄り、その後で行きました。
だいぶ遠く、周りが団地ばかりの寂れたところに佇んでいました。入口を通り過ぎそうになるぐらい、少々暗いし、解りにくいことから地元系かな?と不安でしたが、最終的には満足です!
そんなに広くはないですが中は綺麗だし、駐車場は無料だし、中には食堂があったりと一日居る事も私は可能ですね。実際一日いらっしゃるようですし^^
会員カードがあれば、割引が受けられ、温泉+岩盤浴で通常だと1800円。これで駐車場が無料だから一日楽しめます。岩盤浴を+すると、漫画も読めますから休憩しながらが楽しむ事ができました。
休憩スペースはかなり少なめなので要注意です。
内湯も、替わり湯と微炭酸の二つだけ。代わりにサウナとミストサウナがあり、露天風呂の種類を多めにしていました。
露天は濁り炭酸と源泉。寝湯と陶器だったかな?どちらかといえば、露天を押している感じでした。
岩盤浴は、私は初めてだったので最初は下着って必要?とか悩みましたが、濡れるし、金具が熱くなるのでは?と考えて専用の服だけ。これであっていてよかった^^;
思えば入り方ってあまり書いてるのを見たことがない……。
ここは地下一階に岩盤浴をまとめていますが、ジュースを冷やしておく冷蔵庫が置かれていたのでサービスもよかったです!マジックもちゃんと用意してくれていたので^^
最初は暑かったけど、慣れてくると眠りそうな勢いで本当によかったです♪岩盤浴目当てなら、ここはお勧めですね。
本当は有馬温泉の太閤の湯なども行ってみたいのですが、CPのかかるところは除外してしまいます。
小さい頃から健康ランド等を足の悪かった祖母と一緒に回っていましたので、駐車場が無料じゃないと対象にならないんですよね。ただでさえ料金が2000円以上しているのに、無料が三時間って何よ!?って思います。
それに相棒は湯冷めを気にして電車では行きたくないし、有馬までは電車で行くより車の方がとても早いので距離的にも車がいいと言うし……。
大江戸温泉とかも対象外。確かに混むことを予想したら三時間まで……なのかもしれませんが、せめて最大料金を用意しておいてほしいです。
あと、箱根小涌園ユネッサン。あそこもTVでやるほどの大したものじゃなかったし、繁忙期外だったのに駐車場1000円かかって、ご飯処も割高すぎるし、土地柄を生かし切れていなくて勿体ないなと感じたので、なるべくなら行きたくないですね。
あぁ~厚木の健康ランドが懐かしい~(T△T)
FC化するのは構わないけど、気軽に長く楽しめないところが多すぎです。
PR
コメント